はるけんの投資日記

はるけんの投資日記

はるけんの米国インデックス投資ブログです。投資に関する情報発信、運用実績を公開します。

私が投資を始めるまでに実行したこと紹介します【投資初心者必見!】

f:id:haruken_finance:20210429210052j:plain


こんにちは、はるけんです。

楽天証券でつみたてNISAを利用して、投資信託に投資しています。

投資歴はまだ半年の初心者です。

今回は、投資を始めて約半年の筆者が投資を始めるに当たって取り組んだことを紹介します。

これから投資を始めたいけど、何から始めればいいの?という方はぜひ一読下さいね。

YouTubeで勉強

まずは投資について勉強しましょう。

いきなり証券口座を開設して金融商品を買ってみてもいいですが、まずはある程度投資に関して知識をつけてから口座開設されることをおすすめします。

初心者の方におすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。

おすすめ1:両学長 リベラルアーツ大学

本チャンネルの内容は書籍化され大ヒット中。

m.youtube.com

投資だけでなく、お金にまつわるお役立ち情報満載です。

投資初心者の方がまず最初に見て頂きたいのは↓の動画。

m.youtube.com

投資を始めるモチベーションを解説してくれています。

おすすめ2:BANK ACADEMY / バンクアカデミー

元銀行員から独立された方のチャンネルです。

お金の知識をわかりやすく発信してくれています。

投資に関して、つみたてNISAの基本、証券口座の開設方法、投資の考え方などの情報満載です。

楽天証券の使い方に関して、証券口座開設、その後使い方などを学ぶのに活用させて頂きました。

www.youtube.com

おすすめ3:【投資家】ぽんちよ

サラリーマン投資家のぽんちよさんのチャンネルです。

m.youtube.com

初心者が見てもわかりやすく投資について解説してくれています。

毎月の資産公開、投資の考え方、楽天証券の使い方など、投資初心者の知りたい情報が詰まっています。

おすすめ4:つみたてシータ

次におすすめなのは、つみたてシータさんのチャンネル。

m.youtube.com

こちらも初心者のお役立ち情報満載。

特につみたてNISAについて詳しく解説されています。

他にも筆者が視聴しているチャンネルはありますが、また別の機会に紹介しようと思います。

書籍で勉強

YouTubeだけでもかなり知識つけられるので、基本的には十分です。

より投資について考え方を学びたい人向けに、私が読んだおすすめ書籍を紹介しますね。

おすすめ1:金持ち父さん貧乏父さん

ロバート・キヨサキさん著書のベストセラーです。

投資マインドに火をつける一冊。

投資を始める際に一度は読んで頂きたいおすすめ書籍です。

 

 

おすすめ2:父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え

ジェイエル・コリンズさん著書の米国株投資のすすめです。

株式投資の基本が学べる良書です。

投資を始める前にぜひ読んでおきたい一冊。

 

 

おすすめ3:毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる米国つみたて投資

こちらは、私が加入しているAmazon Primeで無料で読めたので、トライしました。

初心者にもわかりやすい内容、かつ日本で米国つみたて投資する際のおすすめ銘柄などもあるので、銘柄選びに迷われている方にもおすすめです。

 

 

証券口座を開設

ここまでくれば、準備OKです。

証券口座を開設しましょう。

おすすめは手数料の安いネット証券です。

証券会社の窓口に行くと、担当者の雑音などあるので、窓口に行くのはおすすめできません。

利用数の多いネット証券は、楽天証券SBI証券です。

筆者は、楽天カードなどでよく楽天を利用するので楽天証券を選択しました。

haruken-finance.hatenablog.com

www.rakuten-sec.co.jp

SBI証券を選択するメリットもあるので、ゆくゆくは並行利用も視野に入れています。

メリットについては、別記事で別途紹介しようかと思いますので、少々お待ちを。

口座開設手順もそのうち記事にするかもです。

楽天に関しては、手続きもそんなに複雑ではないので、指示に従って進めれば簡単にできました。

投資信託を購入

ここまで来れれば、金融商品を購入するのみ。

初心者におすすめなのは、「投資信託」。

筆者は楽天証券で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を最初に購入しました。

www.rakuten-sec.co.jp

以上、これであなたも投資家デビュー。

本記事では、私が投資を始めるまでに取り組んだことを紹介しました。

これから投資を始めてみようという方、ぜひ参考にしてくださいね。