はるけんの投資日記

はるけんの投資日記

はるけんの米国インデックス投資ブログです。投資に関する情報発信、運用実績を公開します。

2022年の投資計画を立てます

f:id:haruken_finance:20210501193956j:plain

こんにちは、はるけんです。

インデックス投資で資産形成をしています。

今回は2022年の投資計画を立てていこうと思います。

 

こんな人におすすめの記事です。

  • これから投資を始めたい
  • 30代会社員の投資計画の例を知りたい

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

投資予算

まずは今年の投資予算からです。

 

我が家は生活防衛資金をすでに2~3年分確保できているので、余剰資金はほぼすべて投資に回すことができます。

 

今のところ大きな出費も計画していないので、去年同様300~400万円程度の資金が用意できそうな見込みです。

 

私の一馬力の給料、かつ現状の支出ではこのくらいの資金が我が家の限界かな?と思います。

 

ただ、長期的な目標としては、10年で3000万円の投資元本を目指しているので、それに向けては順調なペースと言えます。

 

我が家の子供はまだ小さく、教育費が大きくかさむのはまだ先なのでこの10年で一気に資産を増やしていきたいところです。

 

スポンサーリンク

 

 

投資計画

家族のNISA口座と特定口座それぞれで計画します。

 

NISA口座

我が家は、私と妻のつみたてNISA口座、子供二人のジュニアNISA口座があるので、合計240万円/年の非課税枠があります。

 

当然、満額積み立て。

 

投資ファンドは、以下の2つです。

  • eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー)

 

全世界株式も6割は米国株なので、ほぼ米国株で構成されています。

基本的には米国の長期的な成長を信じているので、米国株中心のポートフォリオとなっています。

 

今年もこちらの積み立てを継続します。

 

つみたてNISAに関しては毎月1日に33,333円自動買い付けになっています。

楽天証券楽天カード積み立てです。

 

ジュニアNISAに関しては、買い付けタイミングを自由に選択できるので、相場を見ながらタイミングを決定していきます。

 

この記事を書いている2/7時点ですでに今年の枠は60万円消化しています。

1月に米国インデックス全体が下がったタイミングで少しずつ小分けに購入進めました。

 

なので、今後はしばらく相場を静観、また下がったタイミングで購入する、を繰り返していこうと考えています。

 

 

特定口座

特定口座では、楽天カード積み立ての残り枠と米国高配当ETFを運用しています。

 

楽天カード積み立ては、つみたてNISA口座と同じ投資信託を購入しています。

 

米国高配当ETFは、以下2銘柄を保有しています。

  • VYM
  • QYLD

 

今年も下がったタイミングで購入、定期的な配当金入金を楽しみにコツコツ増やしていこうと思っています。

 

まだ資産拡大期で、インデックスの方が効率がいいのはわかっていますが、定期的に配当金が入ってくる心地よさに負けて、少しずつ購入しています。

 

100万円/年以下でいこうかと考えています。

やはりコアはインデックスで資産拡大が優先順位は高いです。

 

 

その他

他にも少額ですが、仮想通貨も積み立てています。

 

元々は土日米国市場が閉まっているので、値動きがなく物足りなかったので積み立てを始めました。

 

将来的にワンチャン爆上げあるかもしれないので、少額保有しています。

基本的にはインデックス投資の方がゆっくりではありますが、確実に資産を増やすことができるとは考えています。

 

今年も以下銘柄積み立てていきます。

 

定期的に大きく下げるので、そのタイミングだけ買い、それ以外は放置しようと思います。

 

予算は、10~20万円くらいを想定しています。

基本的にはインデックスに全力投入したいため、これ以上の入金はするつもりありません。

 

 

以上、今回は2022年の投資計画を立てていきました。

今年も定期的に運用実績の記事を更新していこうと思います。

 

 

インデックス投資について勉強するならこちら。

 

つみたてNISAの運用実績はこちら。

haruken-finance.hatenablog.com