はるけんの投資日記

はるけんの投資日記

はるけんの米国インデックス投資ブログです。投資に関する情報発信、運用実績を公開します。

【含み益復活中!】PayPayボーナス運用実績【2022年3月】

こんにちは、はるけんです。

インデックス投資で40代FIREを目指す、30代会社員です。

年間300~400万円ほど投資しています。

 

今回はPayPayボーナス運用の2022年3月の運用実績です。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

PayPayボーナスについて

概要

PayPayボーナス運用とは、PayPay証券株式会社が提供しているサービスです。

PayPay支払い利用時に得られるPayPayボーナスで投資できるもので、1円~運用することができます。

 

以下のように気軽に始めることができます。

  • 口座開設など不要

  • 1円~運用できる

  • いつでも入出金できる

 

投資をこれから始めようとしている方で、まずは気軽に少額から始めたい方におすすめのサービスとなります。

 

500万ユーザが運用中のサービスになっています。

 

公式サイトはこちら。

paypay.ne.jp

 

PayPayボーナス運用は3つのコースを選べます。

 

スタンダードコース

スタンダードコースは、SPY(SPDR S&P500 ETF)への投資です。

 

SPYは、S&P500に連動するETFとなっています。

S&P500とは、米国の代表的な株価指数で、米国の代表的な500社の時価総額を加重平均した指数です。

 

チャレンジコース

チャレンジコースは、SPXL(ディレクション・デイリー S&P500 ブル3倍ETF)への投資になります。

 

SPXLは、S&P500の3倍レバレッジETFです。

株価の値動きが3倍になります。

株価上昇局面では、3倍の速度で株価が上昇しますが、反対も同じく3倍で下降するので、値動きが大きくなります。

 

ボックス相場では減価していくので、注意必要です。

 

テクノロジーコース

テクノロジーコースは、QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)への投資になります。

 

QQQはナスダック100指数に連動したETFです。

ナスダックに上場している時価総額が最大規模の非金融企業100社を含む指数。

 

テック企業の割合が多いのが特徴。

ここ10年はGAFAMが強かったためS&P500よりも大きく上昇しました。

 

スポンサーリンク

 

 

PyaPayボーナス運用の運用実績【2022年3月】

私はスタンダードコースのみの運用です。

 

運用実績はこちら。

f:id:haruken_finance:20220330142901p:plain

15%超えの利回りはうれしいですね。

3月一気に上がりましたからね。

 

評価額の推移はこちら。

f:id:haruken_finance:20220330143020p:plain

順調に積みあがっています。

 

利回りの推移はこちら。

f:id:haruken_finance:20220330143143p:plain

3月一気に上昇しましたね。
しばらくこの調子で推移してくれるといいですね。

 

去年末からのS&P500の推移はこちら。

紫:50日移動平均線

青:100日移動平均線

赤:200日移動平均線

f:id:haruken_finance:20220330143553p:plain

Yahoo Financeより

一度50~200日移動平均線を下抜けしてから底打ち、現在は50日移動平均線を上抜けしている状況。

ここから、大きく上昇しそうな雰囲気です。買い場終了・・・?

 

ただ、今年は米国の金利上昇があるので、まだ不安定な相場が続きそうなので、もう一回買い場到来するのでは?と思っています。

 

スポンサーリンク

 

 

今後の方針

今後もPayPayボーナス入るたびにスタンダードコースに入金していきます。

チャレンジコースに入金してもよかったですが、完全にタイミング逃してしまったので、断念。

 

また大きく下落する機会あれば、検討しようかな?と思います。

 

 

以上、今回はPayPayボーナス運用の2022年3月運用実績でした。

 

インデックス投資の勉強にはこちら。

 

つみたてNISAの運用実績はこちら。

haruken-finance.hatenablog.com