はるけんの投資日記

はるけんの投資日記

はるけんの米国インデックス投資ブログです。投資に関する情報発信、運用実績を公開します。

小さい子供がいる方はジュニアNISAの非課税枠での投資がおすすめ

f:id:haruken_finance:20210501193956j:plain

こんにちは、はるけんです。

米国インデックス投資メインで投資しています。

今回は、子供がいる方におすすめのジュニアNISAについてまとめました。

2023年に制度終了するのですが、2024年の税制改正で今までの18歳までの払出し制限がなくなったことにより、自由度が増え現在開設数が伸びているようです。

 

こんな人におすすめの記事です。

  • これから投資を始めたい
  • 小さい子供がいる
  • ジュニアNISAについて知りたい
  • ジュニアNISAのメリットを知りたい
  • ジュニアNISAのはじめ方を知りたい
  • ジュニアNISAでおすすめの運用方法を知りたい

 

目次

スポンサーリンク

 

ジュニアNISAとは?

ジュニアNISAとは、未成年の子供のための「少額投資非課税制度」です。

ジュニアNISA口座で投資すると、そこで得た運用益、配当金・分配金を非課税で運用することができます。

 

特徴は以下です。

f:id:haruken_finance:20210622221852p:plain

 

※1

投資可能期間は~2023年となっていますが、2023年に本制度が終了するためです。

また、2024年以降の各年において非課税期間(5年間)の終了した金融商品ロールオーバーすることができます。

 

ロールオーバーとは、非課税期間が終了した際に、ジュニアNISAで保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移行することです。

 

ロールオーバー可能な金額には上限はありません。

そのため、時価が非課税投資枠を超過していても、すべて翌年の非課税投資枠に移すことができます。

 

ロールオーバーは手続きが必要なので、忘れてしまうと課税口座に資産が移ってしまうので気を付けましょう。

 

※2

令和2年の税制改正により、2024年以降はジュニアNISA口座の途中払出しに対して課税されなくなりました。

18歳までの資金拘束がなくなったということです。

ただし、全額の払出しのみですね。

 

スポンサーリンク

 

ジュニアNISAはこんな人におすすめ

ジュニアNISAはこんな人におすすめです。

  • 小さい子供がいる
  • 子供に投資機会を与えたい
  • なるべく非課税枠で長期投資したい

 

小さい子供がいる

まず、小さい子供のいる方にはおすすめです。

夫婦のつみたてNISA、もしくは一般NISAの非課税枠を使い切ったら、その後は課税口座での運用となります。

その場合、子供がいるのにジュニアNISAの非課税枠80万円を使わないのはもったいないですよね。

また、10年以上投資期間を確保できる小さい子供であればよりよいです。

長期投資であるほど元本割れリスクを回避しやすいためです。

子供に投資機会を与えたい

自分で投資を始めると将来子供にも投資を始めてもらいたいと思いませんか?

ジュニアNISA口座は、子供の年齢が20歳を過ぎると一般NISA口座が開設され、そちらに引き継がれることになります。

つまり、子供が将来気づいたら投資をする機会が自動的にできていることになります。

学校ではお金や投資の教育がないので、学ぶ機会を作るのにはいいきっかけじゃないでしょうか?(22年から高校の家庭科で投資について学習することになるそうですが・・・)

なるべく非課税枠で長期投資したい

2023年以降もロールオーバーを利用することで、子供の年齢によっては20年近い長期投資ができます。

非課税枠も今年2021年から始めたとしても3年分の240万円を20年間非課税運用できるのはうれしいですよね。

ジュニアNISAの運用でどれくらい資産形成できる?

今からジュニアNISAを始めて2023年まで3年間の非課税枠240万円を15年運用した場合を想定して試算してみました。

年利回り5%で運用したときの結果です。

 

240万円が15年間の運用で、500万円程度になります。

複利の力絶大・・・

子供がいる方はジュニアNISA今すぐ始めましょう。

インデックス投資であれば、銘柄を間違えなければ十分実現可能な運用です。

f:id:haruken_finance:20210618222604p:plain

 

ジュニアNISAのはじめ方は?

ジュニアNISAを始める方は、口座開設から始めましょう。

 

おすすめは、ネット証券です。

証券会社の窓口は、営業マンの都合のよい商品を紹介されたりなど、雑音多いです。

 

人気があるのは、楽天証券

我が家も楽天証券です。

www.rakuten-sec.co.jp

 

すでに楽天証券でつみたてNISAなど運用している場合は、証券会社を合わせるのが手続きが最小限で楽かと思います。

 

つみたてNISAのように楽天カードでの積立はできないので、親権者、もしくは子供の銀行口座から証券口座に入金して商品を購入する必要があります。

ジュニアNISAのおすすめ運用方法

ジュニアNISAでおすすめなのは、分配金を自動で再投資してくれる投資信託がおすすめです。

ETF、個別株などにも投資できますが、投資期間を過ぎた後の分配金は再投資することができないため注意が必要です。

その点、投資信託の分配金再投資は投資期間を過ぎた後も自動で実行してくれるのでうれしいですね。

我が家は、息子2人の口座で、

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

を半分ずつ購入しています。

今年から始めて、3年間で480万円非課税枠満額を活用する予定です。

 

以上、今回は小さい子供がいる方におすすめのジュニアNISAについて紹介しました。

これから始める方は、ぜひご参考に。

 

インデックス投資の勉強はこちら。

 

つみたてNISAの運用実績はこちら。

haruken-finance.hatenablog.com