はるけんの投資日記

はるけんの投資日記

はるけんの米国インデックス投資ブログです。投資に関する情報発信、運用実績を公開します。

「証券会社の窓口に行くな」について考えまとめました

f:id:haruken_finance:20210501193956j:plain

こんにちは、はるけんです。

つみたてNISA、各種ポイントを利用して、投資信託に投資しています。

投資歴半年の初心者です。

私が投資を始めるときに書籍、Youtubeで勉強から始めました。

その中での大きな学びが「証券会社の窓口に行くな」でした。

今回は、この学びについて考えまとめます。

これから投資を始める方は、証券会社の窓口に行く前に一度自ら勉強してから投資ライフをスタートしましょう。

 

こんな人におすすめの記事です。

  • これから投資を始めたい
  • どうやって投資を始めればいいか知りたい
  • 証券会社の窓口にこれから行こうと思っている

 

目次

なぜ「証券会社の窓口に行くな」と言われるのか?

まずは、なぜ「証券会社の窓口に行くな」と言われるのか?です。

理由は、証券会社も商売ですので、証券会社に都合の良い金融商品を勧められるなど、雑音が多いからです。

管理費用の高いアクティブファンドなどをおすすめされ、資産が減ってしまう場合もあるでしょう。

私の父は、過去証券会社に勤める親戚のために、言われるがまま購入→購入した資産なくなるを経験しています。

付き合いもあるので、何とも言えませんが、証券会社の営業マンに言われるがままに金融商品を購入するのは、危険であることを認識しておいたほうが良いと思います。

以上のことから、証券会社の窓口に行って口座開設・金融商品の購入はおすすめしません。

どうやって証券口座を開設すればいいのか?

では、どうやって証券口座を開設すればいいのか?です。

最近は、ネット証券で簡単に口座開設できるので、そちらがおすすめです。

人気のあるネット証券は、

 ・楽天証券

 ・SBI証券

です。

初心者におすすめなのは、楽天証券です。

ウェブページなども比較的わかりやすく、使いやすくなっています。

www.rakuten-sec.co.jp

www.sbisec.co.jp

ネット証券を利用するときの注意点は、「自ら勉強するしかない」ことです。

証券会社の窓口のように、営業マンに任せておけば終わりとはならないので、自ら勉強し、判断・実行しないといけません。

どうやって投資の知識を得ればいいのか?

では、どうやって投資の知識を得ればいいのか?についてですが、今は投資の知識を得る方法はたくさんあります。

おすすめなのは、Youtubeです。

投資系Youtuberの方々が、口座開設、おすすめの銘柄など詳しく解説してくれています。

私は、まずYoutubeでの勉強から着手しました。

Youtubeである程度知識を得ることができた後に、書籍などで知識を補間するなどするとさらに知識を深めることができます。

haruken-finance.hatenablog.com

また、Googleで検索すればいろいろ情報が出てくるので、それで知識を得るもの良いと思います。

運用実績などが気になる等あれば、以下のような記事がたくさん出てきます。

haruken-finance.hatenablog.com

 

以上、今回は「証券会社の窓口に行くな」について考えまとめました。

これから投資を始めようとしている方は、まず自ら投資の知識をつけてから始めるのが自分の資産を守ることになることにつながると思いますよ。

 

投資の勉強におすすめ↓